自営業者は店舗ごとにホームページドメインを分けるべきか?

今回質問にでたのはブログやホームページの分散についてです。自営業者の方の中には店舗をいくつか構えている場合があり、その店舗ごとにドメインを分けるべきか?その場合のメリットとデメリットを教えて下さいというものでした。

 

私が実際にコンサルで見た例は、自由が丘、青山、六本木などに店を構えるブティックですが、その場合一つのホームページで情報を共有したほうがよさそうですし、管理も楽に決まっています。

 

ライバル会社のホームページを見ても、大体店舗の情報はアクセスマップにまとまっているはずです。ただ、これはネットの集客という点から考えると結構問題があるのではないかと思います。

 

目次

集客の方法とコストによってホームページの分散は決まってくる!

 

まず、ホームページドメインを分けて宣伝するメリットに関してですが、これは外部被リンクという点、そしてコンテンツ差別化という点で非常に有利に働きます。

 

例えば

 

東京ブティックというホームページを作り、その中に「六本木店」「青山店」「自由が丘店」の情報を入れた場合、それぞれのページは内部リンクとして扱われます。

 

つまり、一つのホームページの中の1つのページに過ぎないわけです。

 

① 六本木ブティック

② 青山ブティック

③ 自由が丘ブティック

 

という感じで3つのドメインを取った場合、それぞれのホームページをリンクさせるとこれは外部リンクになります。

 

この差は結局、内部リンクと外部リンクのどちらが検索エンジンに重要な要素となってくるか?ということになりますが、結論だけ言ってしまうと手っ取り早いのは外部リンクであり、その方がSEO上の集客効果があります。

 

なぜそう言い切れるか?というと

 

私がめちゃくちゃコストをかけて実験しているからであり、私がほぼ狙ったキーワードで上位表示できているからであり、さらにいうといまだに数万円もする中古ドメインが飛ぶように売れていくという事実からも分かります。

 

office-605503_640

 

ドメイン分散はペナルティー分散効果にもなる

ついでに言っておくと、ドメインを分散することでペナルティーの分散効果も果たします。大規模経営でない場合はそれほど多くのコンテンツを扱えないですし、ホームページで扱う内容、記事ネタも同じようになりがちです。

 

グーグルは同一コンテンツが複数ページにあることを極端に嫌います。これは検索エンジンという性質上したかがないことなのですが、検索結果で同じようなページ、同じような内容がずらりと並んでしまっては、検索する側に不利益をもたらすと判断しているからです。

 

その場合、グーグルは同一ページを作っているサイトにペナルティーを課してきますがその場合、普通ドメインごとにペナルティーを書けることになります。

 

もし、みなさんが作っているホームページが一つのドメインだけで作られている場合、1ドメインにペナルティーを食らったら他のページも全部アウトです。

 

でも、別ドメインで作っておけば、たとえ一つのドメインがペナルティーを受けても他が生き残れる可能性が非常に高くなる。これはものすごく大きなメリットではないかと思います。

 

student-849825_640

 

ドメイン分散の場合はデザインや構成には気を付けよう!

 

これを聞いて、すぐにドメイン分散だ!!とやる前にデザインについてもアドバイスしようと思います。トップページから別ドメインに飛ばす場合はデザインにはかなり気を配ってください。

 

もし同一店舗の別サイトである場合はトップページにそれが分かるような文言を必ず付け加えておきましょう。そうしないと初回の訪問者は間違えて別のサイトに飛んだと思い、ホームページから離脱してしまう可能性も出てきます。

 

無難なのはヘッダーのデザインだけは統一すること。上級者はロゴだけを統一して、ホームページごとに特色を出すと、マンネリ化せずに複数店舗をうまく宣伝できると思います。

 

2016-03-22_14h13_28

・・・コンサル生で法人化できた人が1年で4名になりました♪ 最大月収は300万だそうです(*_*)

ネットって稼げるようになると青天井なんですよね・・・。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次