自営業者で貯金が500万以上できている人の生活と工夫、老後への考え方

私も自営業と言うか個人事業主を10年以上やってきましたが、本当に結婚するまではほとんどまともに貯金ができませんでした。一方すでに20代、30代の前半でありながら、月に10万以上を貯蓄に回し、年間で数百万円を貯めて老後に備えている方もいます。

 

そこで、今回は500万以上貯金をしている方にアンケートを取り、どんな仕事でどうやってお金を貯めているのか?老後に関してどんな風に考えているのか?リアルに語ってもらいました。

 

自営業は自分で責任を持たなければならないので、普段から如何に貯金癖を付けておく方が大切ですね?

目次

自動車の販売、修理業で900万の貯金がある方の話

私は自営で自動車の販売と整備をしてる夫を持つ妻です。現在は40代で、900万円ほどの貯金、月あたりは10万円前後貯めています。

 

うち老後の蓄えとしては200万円ほどです。

 

独身の頃はうまくお金を貯めることができず、ある分使って、足りない分はクレジットカードで支払うような生活をしていました。金銭感覚が身についていないまま結婚してしまったので、自力でお金を貯めようと思ってもうまくいきませんでした。

 

夫はお金は全て私に任せていたので、全く貯められないままでは恥ずかしいと思っていたもののどうしていいか分からなかったのが事実です。結婚してすぐは全然貯められなかったのですが、口座引き落としでお金を貯めるようにしてからうまくいきました。

 

ただの普通預金だとすぐにお金を引き出して使ってしまいます。それで何度も失敗したため、普通のやり方では無理だと諦めています。ですから用途別に積み立てるようにしています。

 

内容としては臨時出費などのようにすぐに使えるお金、将来的に数年先のために置いておくお金、教育費、老後資金と分けています。貯める種類は定期預金以外に、保険の10年掛けも利用しています。

 

これはまだ使う予定ではなかったお金を一括で支払ってあるものです。

子供には学資保険も掛けていますが、満期以外でも使えるように投資信託の積み立てにも分けて積み立てています。学資保険は決まった時しか使えないので利便性が低いためです。

 

老後資金はまだ当分使う予定はないので、確定拠出年金で夫名義と妻名義で少しずつ積み立てるようにしています。保険で積み立てているという人もいますが、解約した場合に元本割れしてしまうので、保険は基本的には掛け捨てを利用しています。

 

なんとなく貯めていた時は全くうまくいっていませんでしたが、目的別に貯めるようにしてからスムーズになりました。

 

全て口座引き落としなので日々はお金のことを全く考えずに過ごすことができています。結婚前は全く意識したことがありませんでしたし、その場しのぎなやりくりをしていました。

 

ですがそれではいけないと感じてお金の知識を身に付けて、勉強し出してからは少しずつ貯金を増やすことができるようになりました。

 

 

老後についてはずっと不安に感じていました。自営業は国民年金ですから月に受け取れる額も、厚生年金と比較してもかなり少ないです。また退職金もありませんので、会社員のように何も考えずに過ごすということはできません。老後もいつまで働けばいいのか分からないと思っています。

 

夫自体は「働ける限り働く」とは言っていますが、末っ子が大学卒業する年齢になればいつでも仕事を辞めてもらっていいと私は思っています。

 

会社員の退職年齢でも今は退職しない人もいますが、遅くても65歳にはお金の心配をせずに辞めてもらえるといいなと期待しています。そのため老後の生活のために若いうちにしっかりお金を貯めておきたいと思っています。

 

私は自営業にはほとんど関わっていませんが、夫がリタイアしたあとも自分自身の収入を作っていけたらと思っています。

 

なので今は収入から不労所得を得られるように資産運用もしています。本業以外の収入があれば、万一の時にも安心です。貯金と資産運用と、年金と確定拠出年金の4種類が老後のお金になる予定です。

 

老後になったら今より収入が減ることも分かっています。ですから若いうちに堅実な生活をするべきだと思っています。

 

 

収入が良い時もありますが、少ない時もあってバランスが取れていないのが自営業です。少ない時を基準に暮らすようにしていれば、苦しいと感じることもありません。贅沢をしたい時もありますが、もともと浪費癖が抜けずに苦しんでいた時代があります。

 

私はお金の使い方がうまくいかなかった頃に戻りたくないので、お金を使う時と使わない時のオンオフを切り替えるようにしています。見栄を張ることにも意味はありませんし、きちんと地に足をつけた生き方をしたいです。

 

私自身、実家が自営業をしていたためお金の苦労は一番したくないと思っていました。そんな中結婚したあとに、また自営業になってしまいました。自営業で一番大変なことは、収入に波があることです。

 

そしてお金のやりくりを私に夫が任せているということです。夫は稼いでくるだけで妻にやりくりを一任しているので、私もうまくいかないとは言い出すことが出来ません。本来は夫婦でやりくりを話し合っていくべきなのでしょうが、夫はあまりお金のことに興味がないようです。

今はあまりありませんが、取引先からの入金が遅れるということが一番困ります。その入金を他の支払に充てている場合にはあっという間にお金が回らなくなります。そのためにも必要なのが、困った時のためにお金を残しておくことです。

 

まだ貯金がなかった頃は、一度キャッシングに甘えてしまったこともありました。数年かけて返済しましたが、二度とキャッシングは利用したくないと思っています。

大きい額で困ることは貯金が増えるごとに減りましたが、年に何回か赤字になってやりくりに困る時もあります。でも毎月の積み立て額を減らしたくはありませんし、夫にお金がないとは言いたくはありません。

 

こういう時にどこからお金を引き出そうかな?と考えることはいつも大変です。

 

結局、家庭のお金には手を付けたくないので自分名義のお金から一時的に捻出することがあります。収入が多い時に不足していた分を自分の口座に戻しておきますが、年に何回かこういうことを繰り返しています。

 

老後のことを考えると不安もいつも感じていました。老後の保障がないというのは自営業では一番大変なことかも知れません。なのに自営業というと収入が多い、羽振りが良いと思われがちなのが大変です。万一のことを考えてしっかりと貯めておくしか手段はないと思います。

 

通信販売業をしていて貯金が800万ある方の話

現在通販の仕事をしています。貯金額は800万、毎月30万前後ずつ貯金と積立保険に入っており、保険は老後の解約で約1500万くらいなります。

 

今年で結婚3年目になります。夫婦ともに30代です。

 

上記貯蓄額は夫婦の貯金額です。貯金の工夫ですが、まず、貯金は全て先取りでしています。銀行の定期預金などを利用しています。結婚当初に決めた貯蓄ペースで貯金してはいますが、もうすぐ第一子が生まれる予定で、その後第二子も希望しているので、今後は現在の貯蓄ペースを保つのが難しくなると思います。

 

夫も自営業(別会社を経営)で働いているので、生活には困りませんが、将来の子供達の学費を考えると、今の段階でもっと貯金をしておきたいところです。

 

今後は貯金のペースはそのままに、投資や株式などで資産を増やして行けたらと考えていますが、いかんせん元手が少ないため二の足を踏んでいる状態です。子供が小さいうちに3000万ほどまで貯金を増やし、ある程度の余裕ができた時点で資産運用について本格的に取り組もうと考えています。

 

今の段階では、ニーサやふるさと納税、確定拠出年金などの税金対策くらいしか出来ていません。

また、正直なところ、夫婦揃って散財の傾向がやや有り、食事や日用品にかけるお金が高いとは思っています。

 

夫は仕事上の付き合いもあるため、外食が多いのは仕方がありませんが、夫婦二人でも出掛けると必ず外食、家での料理もある程度のクオリティを求められるため、肉は国産などの指定があります。

 

それが無ければもう少し食費を抑えられとは思います。しかしながら、私も妊娠中という事もあり口にするものにはある程度気を遣いたいので、その部分の出費は今の所目を瞑っている状態です。

 

子供が産まれてしまえば夫婦での外食の機会が減ると思いますので、そちらには少し期待しています。ただし、今度は子供にかかるお金が出てくると思いますので、そちらは懸念事項の1つです。

 

もちろん、子供に本当に必要なものに関しては私も夫もお金を惜しむつもりはありませんが。総合的に見て、現在の貯蓄ペースは及第点ではあるものの、良いとは言えないと思います。今後は食費、雑費を抑えつつ、貯蓄のペースを上げていきたいと考えています。

貯金額500万の自営業農家の方の話

 

今現在の貯金額は約500万円です。毎月約5万円前後の収入で老後の蓄えはありません。現在は貯金ができる状態ではありません。農業では以前は野菜などの高騰した時期があり、その時にコツコツと貯めることができました。

 

小泉政権くらいから流通の自由化が進み、青果市場が減少し大手資本の流入により野菜の直接納入が増え、価格が低く抑えられるという状態になってしまいました。

 

また昔からある小売店の数が減少し、青果市場の競りでは仲買業者が減少し野菜の値段が安くなるという悪循環に陥りました。農業というものは種子代、肥料代、農薬代の他に300万円近くするトラクターやコンバイン、100万ほどの軽トラックなどが必要です。

 

しかし生産額が少ないとほとんどの売り上げがその経費に充てられ、儲けがほとんどないという状態が10年以上続いています。米の他にも、キャベツ、白菜、スイカ、トウモロコシ、ソラマメ、トマト、ナス、キュウリなどを作っていますが、年間の生産額は100万円を切る有様です。

 

またこれでは生活が苦しくなると思い、5年ほど前からフリーランスの仕事を始めました。フリーランスの仕事はパソコンとインターネット環境さえあればすぐに仕事が始めることができ、農業と掛け持ちでするにはぴったりの仕事だと思ったのです。

 

しかし現実はそう甘くなく、ワードとエクセルがやっと扱える自分ができる仕事はそうそうありませんでした。最初はネーミングやアンケートの仕事をしました。

 

アンケートは1円から高くて10円ほどで、どれだけやっても1000円にすらたどり着かないという感じでした。ネーミングは1万円から3万円ほどと高額で、何とかない知恵を絞りだして、50回ほど応募しましたが、一度も採用されることはありませんでした。

 

そのうちに口コミサイトへの書き込みや料理番組などのレシピ書き、データ入力の仕事を定期的にこなすようになりました。それでもどんなに頑張っても月3万円ほどでした。

 

今では仕事ができるサイト数を増やして、何種類かの仕事を定期的にこなしていますが、感が定める最低賃金額にも届いていない状態です。

 

老後に関しては少し心配です。自営業ですので厚生年金はなく国民年金と農業者年金だけなので月4万円ほどの収入しかないと思います。また子供が3人いますが、私は晩婚だったために今でも学校に通っている子供が2人いるので、これからどれだけお金がかかるのかもわかりません。

 

今のところ考えていることは、農業をしていますから食に関してはあまり深く心配していないということです。米や野菜はいつでも手に入りますから、今から鶏でも買おうかなと考えています。住に関しては、野菜が高かった時代に2000万円ほどで自宅を建てました。

 

和風建築で土台もしっかりとしているのであと50年ほどは持ってくれると思っています。衣に関しても田舎に住んでいるので、冠婚葬祭用のスーツさえあればなんとかなると思っています。

 

また昔に比べて衣類もそう高くはないので下着類などもある程度定期的に買い替えたいと思っています。遊に関しては自分の趣味が山登りなので、かかるお金はそこまでに行く交通費です。

 

今は友人からハイブリッド車を譲り受けていて、その車の燃費がものすごくいいので1回あたり1500円ほどしかかかりません。月1回くらいのペースで健康のためにも山登りを続けたいと思っています。

 

病に関してですが歯のことだけが心配です。今は自分の歯がすべてありますが、入れ歯などが必要になるとすればその費用が心配です。またインプラントは費用的に出せないと思います。

 

最後は子供や孫に関することです。私が年を取ったときに十分に子供のために援助できるお金がないことが心配です。子供の結婚式や孫の節句のお祝いなどに子供たちが喜ぶだけの世話をしてやれるかどうかがとても心配です。

 

自営業の生活で大変だったことはたくさんあります。農業という職業は安定した収入はなく、その年の気候によって作物のでき方や数量が変わってきます。30年間やってきた中で最悪だったのは、勢力の強い台風が2度やってきた時です。

 

8月後半に植えたキャベツが全滅し、コメの収穫もこの年が一番悪かったです。また台風が過ぎてから半年間はほとんど無収入の状態となり、仕事への意欲もなくなりかけたことがありました。

また農業の仕事でつらいのは、悪天候の時でも仕事を屋外でしなくてはいけない場合があるときです。

 

学校給食関係で直接給食センターから依頼があったときは冬の冷たい雨が降る中を合羽を着て、足元が滑る畑の中で白い息を吐きながらかじかんだ手でキャベツを収穫したこともあります。また真冬に大根を引くときもつらかったです。

 

その頃は冬場ということを利用して、白首大根を作り竹を組み合わせた大根干し場でその大根を冬の乾燥した風に当てて水分を取り、それを漬物にするという作業をよくしていました。

 

当然ながら冬場に白首大根を畑から抜く作業をしなければいけませんが、土というものはすごく冷えます。1時間ほど作業すると足が痛くなり、ひどい時にはしもやけの個所が4つほどあったときもあります。

 

また病気をしても怪我をしても誰も助けてくれないということです。数年前に股関節が突然痛くなり、歩くことすらつらくなった時があります。しかしその頃は稲刈り作業をしなくてはいけませんでした。

 

コンバインという稲刈り作業機に乗っているときはいいのですが、機械がコーナーで稲を倒さないようにするために、コンバインから降りて鎌で稲を直接手刈りしなければいけません。本当に泣きそうになりながら仕事をした初めての経験でした。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次